チューリップ

【チューリップ】

〜花言葉:思いやり〜

開花時期は3月〜5月。
お正月明けには、お花屋さんにチューリップが並んでいました♡
童謡にもあるほど、誰もが知っているお花。
歌詞には赤・白・黄色の3色出てくるが、その他にピンク・紫・マーブル・オレンジ・黒などがあります。
色だけでなく、品種も豊富。
チューリップ品種の分類と国際登録リストには約5,600品種記載されているそうです。
花びらの先が丸くなっていたり、尖っていたり、色々ありますよね。
更に咲き方もユリ咲き、パーロット咲き、フリンジ咲き、八重咲きなど色々な咲き方があります。
日本には19世紀後半に渡来し、当時は鬱金香(ウッコンコウ)の名前で呼ばれていたそうです。

写真のマーブル色のチューリップの香りは、ハチミツに似た甘い香りがしました♡
太陽に敏感に反応する性質なので、朝になり太陽が昇ってくると花びらがダイナミックに開き、夕方や曇りの日は閉じる動作を繰り返します。
※真ん中の紫の一輪は、ラナンキュラス。ラナンキュラスも同じ性質があります。
チューリップは、切り花として根から切られてからも、伸びますよ!とお花屋さんが教えてくれました。本当にその通りで伸びるし動く!
すっと背筋良く立ち上がる時もあれば、横向いてたりと、自由に動く性質のチューリップを楽しむのもオススメ♡
チューリップは花だけでなく、葉っぱもクルンと丸くなって可愛いと思えるお花の1つです。
 
赤…思いやり、博愛
白…純粋、失われた愛
黄…望みのない愛、報われない愛
紫…気高さ
黒…私を忘れて
ピンク…愛の芽生え、誠実な愛
オレンジ…照れ屋
マーブル…魅惑の、美しい眼
 
〈科・属〉 ユリ科・チューリップ属
〈学名〉Tulipa spp.
〈漢名〉鬱金香(ウッコンコウ)
〈英名〉Tulip
〈原産〉中央アジア、北アフリカ

7colors Recipe:自然の恵みと豊かさ

自然界の生命エネルギーは、パワフル! 観ていてもココロ癒されたり、元氣が出ます。 さらに香り匂いからもリフレッシュ&リラックスします。 自然界と共存する中、四季折々の太陽・月・お花・植物・空・海・大地のメッセージなどをご紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000